内祝いの渡す時期は?本来の意味は?入学祝いを貰ったらどうする?

内祝い 入学祝い入学シーズンに入ると身内の方から、入学祝いを頂きます。

入学祝いを頂いたら内祝いをとお返しを普通に用意しますが、、
実は内祝いの本当の意味はお返しでは無いのです。

スポンサードリンク

内祝いの本当の意味はなに?

その意味は、

  • 身内やとても親しい関係の友人だけで行う祝い事
  • 上記の人達に祝い事の記念として贈り物をする事

なのです。

内祝とは、字のごとく内々での祝い事をする事を指しているため、
お返しとは意味が違うことになります。

ですが、最近ではお返しとしての意味合いとして使われ、
定着しているので間違いということでは無くなった様です。

内祝いを渡す時期は?

普通は、入学祝にはお返しは不要です。

年配の方に内祝いと称して熨斗をつけて品物を送ると
逆鱗に触れ(失礼な行為として捉えられる)関係が悪化してしまう場合が
ありますので注意して下さい。

お礼状は必ず出すようにするのが正式なマナーです。
忘れずに行いましょう。

入学祝いを貰った子供が高校生以上であれば、
親がお礼状を書くのでは無く、お祝いを貰った本人からすることが
最低限のマナーですので、教えてあげる事が大切だと思います。

まもなく社会人になるので、お礼状に自分の近況状況をそえて
書くことを教えてあげることも良いですね。

内祝いとして品物を送る場合は?

お礼としての意味合いで品物を渡す為の内祝いは、
頂いた目的が完了してから渡すものです。

最近ではカタログギフトを送る方が増えているそうです。
好きな物を選べるので気を使わなくて良いと人気がありますが、
最近のカタログギフトでは、「体験型ギフト」と称して、

日帰り温泉+食事付き、ステーキビュッフェチケット等があり、
一昔前のカタログギフトとは別物ですので、それも人気の理由な様です。

入学祝として頂いた場合、
その入学式が終わっていないのであれば、
入学式が済んでから渡しましょう。

かなり早い時期にお祝いを貰ったのであれば、
こちらの場合でも、まずは電話でお礼の言葉を述べておくのがマナーです。

電話でのお礼はあくまでも略式ですのでそれで済んだと
勘違いしないようにして下さい。

お祝いを貰ったのが幼稚園児でも、
あなたがお礼の電話をかけた時には子供に「ありがとう」の
一言を電話で言わせて上げて下さいね。

それが一番のお返しかも知れませんから。

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする